草加ハイキングの会   平成30年(2018)年度(予定&実績)

   ■ 草加ハイキングの会年間計画書 2018年4月〜2019年3月   ※ 実施実績は、下記の写真にて参照ください。
    平成31年3月31日現在、会員数46名(女性:23名・男性:23名)最高齢85歳から最年少52歳、平均年齢70.1歳

「平成30年(2018)年度」
  草加ハイキングの会 会則
  家族同意書・入会申込書


■ 2019年3月31日(日) 平成30年度 草加ハイキングの会 総会

年に一度の総会に39名の参加が有りました。
今年は新田の草加勤労福祉会館2階の視聴覚室にて行いました。


■ 3月24日(日) 第11回多摩川ウォーク(東京湾→小河内ダム)   羽村駅 → 小作駅

今回は青梅線の羽村駅から小作駅まで、羽村市のパワースポットを多摩川に沿って散策しました。
玉川上水の取水口、羽村堰周辺は桜の名所ですが、残念ながら一週間早く残念でした。


■ 3月17日(日) 手賀沼遊歩道ハイキング

春の暖かさに誘われて24名の参加が有りました。
手賀沼の土手では河津桜が満開で、少し早いお花見を楽しめました。


■ 3月9日(土) 加須市騎西町釜屋・清酒力士蔵祭り2019

今回も、集合写真は、撮影しておりません。
今年も恒例のイベント蔵元釜屋の蔵祭りに行ってきました。天候に恵まれ13名の参加で、地元埼玉の地酒を充分に堪能しました。 花粉症の方には厳しい時期ですが、加須駅から釜屋の間を気持ち良く歩き、騎西の市街地も散策してきました。


■ 2月24日(日) 大宮・氷川神社から盆栽町ハイキング

今回、集合写真は、撮影しておりません。
21名の参加があり、氷川神社・大宮公園・盆栽町を散策しました。


■ 2月11日(月)〜12日(火) 伊豆下田1泊バス旅行

格安ホテルの無料送迎バスを利用して、伊豆下田にバスハイクをしてきました。
女性4人を含む10名の参加で、温泉・卓球・カラオケで盛り上がり楽しい旅となりました。


■ 2月3日(日) 大平山ハイキング

真冬でも登れる山をイメージして、近場の太平山に14名で登りました。
春霞で展望は良くありませんが、霞の中に浮かぶ筑波山の雄姿が見事でした。
退屈な低山のイメージが有りますが、天気も味方してくれて皆さん大満足の山行でした。


■ 1月27日(日) 長瀞アルプス 宝登山(497.1m)ハイキング

蝋梅を見に長瀞アルプスの宝登山に13名参加で登りました。
快晴に恵まれましたが北風の強風で、乾燥しきった山は土埃、蝋梅も花びらが乾燥しているようでした。 梅の花や福寿草が咲き始めており春の息吹が感じられました。


■ 1月20日(日) 地球が丸く見える町、銚子・外川ハイキング

1年中で最も寒い「大寒」だったが、あまり寒くなく17名の参加が有りました。
写真は地球が丸く見える丘展望台で撮ったもので、360度の大パノラマから地球の丸さを実感出来ました。


■ 1月14日(月)〜15日(火) 鬼怒川温泉1泊新年会

今回もホテルの無料送迎バス利用、10名の参加で新年会となりました。
とちおとめ、蟹の食べ放題でお酒も飲み放題、温泉を堪能して帰ってきました。


■ 1月4日(火)新春武蔵越生七福神めぐり

恒例の越生七福神巡りは晴天に恵まれて21名の参加が有りました。


■ 1月2日(水)新春走行会

松井・豊田・小野寺の3人で自転車部を作りました。
草加ハイキングの会、自転車部の新春走行会を3名で行い、潮止橋から中川沿いに、高砂から新中川へ、旧江戸川へ出て葛西臨海公園へ、 臨海公園でミニ新年会を行い、荒川を遡上して千住新橋から国道4号線を北上、草加に帰着しました。
大変良い天気と良い走りで大満足でしたが、帰りの荒川は向かい風で疲労困憊でした。


■ 1月1日(火)草加七福神めぐり

明けましておめでとうございます。
元旦なので参加者はいないのではと思いきや何と10名の方が集まりました。
大変穏やかな元旦となり、草加七福神8か所を楽しくお参り出来ました。


■ 12月24日(月)丹沢大山  ハイキング

 今年の登り納めに、クリスマスイブにもかかわらず9名参加。
天気は良いが北風10mの予報、大山は風もなく快適な登山となった。
ヤビツ峠までバスで登り1時間半で頂上へ、下りは阿夫利神社からケーブルで下山。


■ 12月16日(日)千葉県房総館山散策  ハイキング

 青春18きっぷ利用で22名参加、曇りの天気で館山は南国の雰囲気ですがとても寒い。
10時ごろに太陽が顔を出し少し暖かくなり、穏やかな冬の海を楽しんできました。


■ 12月6日(木)〜7日(金)伊香保温泉・榛名山1泊  ハイキング

 ホテルの無料送迎バス利用、1万円以内の予算で、伊香保温泉を楽しんで榛名富士に登ってきました。
6日の朝はあいにくの雨でしたが、伊香保到着時には雨も上がり温泉街を散策出来ました。 7日は曇りがちでしたが、視界が良く榛名富士からの絶景を楽しめました。


■ 12月2日(日) 第10回多摩川遡上ウォーク(東京湾→小河内ダム)  拝島駅 → 羽村駅

今回は、青梅線の拝島からスタートし紅葉が見頃な玉川上水沿いを歩き始めました。
途中、郷土資料室の展示を見学し、横田基地周辺のアメリカンな街を散策し羽村駅にゴールしました。


■ 11月18日(日) 第9回多摩川遡上ウォーク(東京湾→小河内ダム)  日野駅 → 拝島駅

今回は、中央線の日野駅からスタート、青梅線の拝島駅にゴールしました。
多摩川歩きでは久しぶりに16名の参加者、日野用水に沿って地元の散歩コースを巡り、多摩大橋を渡り拝島大師を散策しました。


■ 11月11日(日)忍城からさきたま風土記の丘  ハイキング

 ハイキングには良い気候となりました。80歳代3名を含む19名参加で、秩父鉄道行田市駅からスタート。
忍城では、「忍城時代まつり」が開催されており模擬店や野菜の即売、市民文化祭など楽しめました。 午後からは埼玉古墳群をめぐり、紅葉のさきたま緑道を歩き北鴻巣駅にゴールしました。


■ 11月4日(日)大菩薩峠2千メートルの稜線歩き  ハイキング  

 天候が下り坂の状況、始発で甲斐大和駅へ、急ぎ標高1580mの上日川峠へ向うバスに乗る。 曇りの天候の中、心配しながら石丸峠に向かう。途中、雨がパラつく時もある中、石丸峠はガスがかかった状況で急ぎ 大菩薩峠に向かった。大菩薩峠に着いた時には、天候も良くなり甲府盆地の街並み良く見え一安心、残念ながら、富士山は雲の中。 大菩薩峠から大菩薩嶺への2千メートルの稜線は、気持ち良く歩くことが出来、予定通り満足して帰ってきました。


■ 10月28日(日) 第8回多摩川遡上ウォーク(東京湾→小河内ダム)  矢川駅 → 日野駅

今回は、南武線の矢川駅からスタート。
矢川沿いに矢川緑地保全地域へ、立日橋を渡り日野宿で新選組等に関する資料を見学。 黒川清流公園でゆっくりして、緑と清流のまち日野を楽しんできました。
今回の集合写真は撮影しませんでした。


■ 10月20日(土)〜21日(日)奥鬼怒温泉郷と鬼怒沼湿原  ハイキング  

 当初予定を変更して結果的に紅葉見頃の時期での開催となりました。
鬼怒川温泉駅から女夫渕へ、途中の竜王峡の道路渋滞を心配したのですが、土曜日で紅葉は色づき始めで予定通リ到着。 しかし、鬼怒川上流の紅葉は進んでおり皆、感動していました。
今日の宿、日光澤温泉へ向う遊歩道は、台風の影響で通行止めになっていた様ですが、本日から通れる様になり 紅葉を観ながら気分良く歩けました。宿に着くと早速、露天風呂で疲れを癒すことも出来ました。
 翌日は早朝起床、未だ暗く、露天風呂から見事な星空も見られ、天候は快晴で絶好のハイキング日和りとなりました。 朝食を済まして6時に出発、見事な紅葉の登山道を鬼怒沼湿原に向かいました。 急な登りも少し心配したのですが予定通リに到着し、湿原散策も十分時間とれ皆、満足し女夫渕に帰ってきました。
皆さん、満足された2日間でしたが、さすがに疲れました・・・


■ 10月14日(日)私の生まれた町 秩父市「龍勢まつり」

冷え込んだ雨の朝、午前中に雨は止むとの予報を信じて秩父へ向かう。
皆野駅から6.4kmを歩き龍勢会館へ、昼食後椋神社の龍勢打ち上げを見物、実家と小中学校を回る。


■ 10月7日(日)陣馬高原下から陣馬山  ハイキング

草加は大変暑い日だったようだが、陣馬は既に秋の空気に包まれ爽やかなハイキングとなった。
やはり天気が良いのが一番、陣馬から城山まで予定通りに歩く事が出来、全員で無事歩けた達成感を味わいました。


■ 9月23日(日)走水と観音崎の海辺歩き  ハイキング

久しぶりの平坦なコースで気持ち良く歩く歩くことができました。
天候も良く、東京湾には沢山の船が浮かび、房総半島も目の前に見えていました。


■ 9月12日(水)・13日(木) 北八ヶ岳の最高峰-天狗岳(2,646m)   登山

秋雨前線の影響で曇りがちな空模様、八ヶ岳の大展望は望めませんでしたが、 北八ヶ岳独特の苔むしたシラビソの森を楽しんできました。南と違い北は穏やかな山歩きを想像していたのですが、 天狗の奥庭は大きい岩がゴロゴロ積み重なりそれをよじ登るハードコース、十分に余裕のあった計画でしたが 3時のバスにやっと間に合い全員安堵。
最後の唐沢鉱泉からの登り20分が、疲れた体に鞭打つ様できつかった、皆さん良く歩きました。


■ 8月26日(日) 清里飯盛山  ハイキング

猛暑から逃避でき、楽に登れる山、日光は飽きたので青春18きっぷを利用して清里の飯盛山に登ってきました。 往路に5時間16分、清里滞在時間が5時間20分とまるで乗り鉄のような旅でした。
飯盛山山頂からは、まじかに赤岳がそびえ立つ八ヶ岳山塊、少し離れて南アルプス山塊、雄大に富士山までもが 展望出来て、わずか300m足らず登っただけで大展望が堪能できてラッキーでした。


■ 8月22日(水)〜24日(金) 北アルプス燕岳(2,763m)→表銀座→大天井岳(2,922m)登山

台風19号と20号が発生して中止するつもりでしたが、それでも行きたい、登りたいで、1泊2日に 短縮して実施しました。22日、23日共に快晴、北アルプスの大展望を思う存分堪能できました。 まじかに槍がそびえたち、昨夏登った奥穂高の山並みも確認でき、あの時の感動が蘇りました。


■ 8月12日(日)御岳山と奥御嶽渓谷  ハイキング

8月の最高に暑い時期にどこの山の登ろうかの難題に、涼を求め御岳山ロックガーデンを訪れました。 期待した通り奥御岳渓谷の冷気を感じる事が出来ました。


■ 8月5日(日)日光・鳴虫山ハイキング  

連日猛暑日が続く中、急遽、日光・鳴虫山へのハイキングが計画されました。
曇り空の中、日光に向かいましたが着いた時は、陽射しが強い夏空で心配しながら鳴虫山へ 登り始めました。全体を通して登山道は日陰で、尾根筋では涼しい風にも吹かれながら、 無事、予定のコースを歩くことができました。
しかし、この日、日光でも最高温度は、33℃で登山には厳しい・・・


■ 7月25日(水)・26日(木)富士登山(富士吉田口→8合目泊→お鉢巡り→宝永山→富士宮口に下山)

今年の富士登山、81歳から60歳までの8名で、無事富士登山を行う事が出来ました。
2千メートル以下は一面の雲海で下界は見られませんが、頂上まで良く晴れ渡り、 八ヶ岳・南・中央・北アルプスまで展望できました。 今年は頂上の残雪は少なく、雨が降っていないようで土埃に悩まされました。


■ 2018年7月15日(日) 切込湖・刈込湖  ハイキング  

どんよりした蒸し暑い朝を奥日光へ向かったが、日光湯本に着いた時は、晴天の陽射しが強い夏空で 絶好のハイキング日となった。全体を通じて陽射しが差し込む程度の木陰を歩くコースで清々しさを 強く感じながら歩けました。刈込湖、切込湖の湖畔を望む眺めは、心に残るものとなりました。 連休中の為、日光をの訪れる人も多く帰りのバスは遅れ、やきもきしましたが何とか予定通りに 帰ってこられました。


■ 2018年7月1日(日) ニッコウキスゲ霧降高原ハイキング

年間予定の「黒川清流公園から高幡不動」から「ニッコウキスゲの咲く霧降高原」に変更となりました。
ニッコウキスゲ咲く高原を散策し、霧降高原レストハウス(1,340m)から隠れ三滝までを歩きました。 早朝から良い天気に恵まれ暑いが、さすが霧降高原、冷たい風と共に濃霧に包まれて気持ちが良い。 ニッコウキスゲは盛りを迎え黄色の花が斜面を染めていました。


■ 2018年6月24日(日) 猿島と横須賀中央ハイキング

横須賀三笠桟橋から猿島航路でたったの10分で東京湾唯一の無人島に到着。 時々小雨の天気でしたが、この別世界によく似合う。なんだかすごく遠くに来た気分になった。


■ 2018年6月17日(日) 川乗橋→百尋ノ滝→川苔山(1,363m)→大根ノ山ノ神→鳩ノ巣駅  ハイキング

久々の梅雨の晴れ間、当初予定を若干変更して実施となりました。 川苔山行のバスは長蛇の列、増便のバスが川乗り橋に続々と到着して多くの登山者でにぎわっていました。 午前中は薄日が差すぐらいの天気、午後は濃いガスで森は幻想的な風景に、計画書通りに無事歩けました。


■ 2018年5月20日(日) 富士吉田旧登山道(1合目→6合目)  ハイキング

恒例の富士登山1合目からです。
富士急車窓から見た富士山は7合目から下を厚い雲で隠しており合羽の出番かと思われた。 しかし、馬返しからスタートすると、晴れてきて取り巻きの雲が完全に消えている。 昨年は暑かったが、爽やかか少し寒い気温、残雪は7合目以下は全くない。佐藤小屋直下で山桜が満開、 今年最後の桜が見られた。頂上から麓まで全く雲も無く、今までで最高の天気に恵まれた富士登山でした。


■ 2018年5月16日(水) 吾野から顔振峠・越上山(おがみやま)  ハイキング

今回は、13日の実施予定が午後からの雨で延期した為、24名参加が7名となりました。
標高566mの低山と侮れず、頂上直前にはスリル満点の岩場も有り、天気に恵まれた里山歩きが堪能できました。 頂上は木が茂り展望がなく少し残念でしたが、里山特有の分かり難さも標識が整備されており 道迷いの心配もありませんでした。


■ 2018年5月6日(日) 第7回多摩川遡上ウォーク (東京湾〜小河内ダム)  谷保駅 → 高幡不動駅

今回は、南武線の谷保駅からスタート、谷保神社を参拝して石田大橋で多摩川を渡り、 新選組土方歳三ゆかりの地を散策、高幡不動で山内八十八ヶ所巡拝コースを回りました。


■ 2018年4月29日(日) 龍王峡  ハイキング

今回の集合写真は、撮影していません。
野岩鉄道・龍王峡駅をスタートし、龍王峡渓谷沿いに川治湯本駅までのハイキングとなりました。


■ 2018年4月22日(日) 第6回多摩川遡上ウォーク (東京湾〜小河内ダム)  府中本町駅 → 谷保駅


■ 2018年4月1日(日) 谷中七福神と谷中銀座巡り  ハイキング