草加ハイキングの会                           最終更新日:2024年3月25日


令和4年4月1日時点、草加を中心に近郊にお住まいの会員数46名(女性:24名・男性:22名)、最高齢90歳から最年少48歳、
平均年齢71.4歳の「草加ハイキングの会」です。

入会希望の方は、草加ハイキングの会 会則と、 家族同意書・入会申込書を熟読し会の趣旨をご理解のうえで入会してください。

本会は、会員全員が公益財団法人スポーツ安全協会 スポーツ安全保険に加入して頂きます。
        (本保険の加入手続きと費用は、年会費から一括して処理します)

登山に参加する者は、(社)日本山岳協会に入会し、山岳共済保険のハイキングコースに加入下さい。     
日山協 山岳共済会事務センター 左側の「WEBからの共済会・保険の申し込み」を選択して手続きできます。
ハイキングコース タイプ T(個人賠償保険付き) 又は、タイプX(個人賠償保険無し)の加入を推奨
 (参加者は、各自で加入手続きを行って下さい)

入会希望の方にはお試し山行を実施しております。是非参加して見て下さい。
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更に伴い、通常状態での対応が一般化されますが
当会としましては、状況に応じた感染防止対策に従って計画イベントを実施します。
   ■ 4月 7日(日)   鷹取山 ハイキング
   ■ 4月14日(日)   柏市あけぼの山農業公園 チューリップを見に行こう
   ■ 4月21日(日)   第16回荒川ウォーク  (長瀞→葛西臨海公園)
   ■ 4月28日(日)   扇山(1,138m)→百蔵山(1,003m)縦走ハイキング

本年度予定の詳しくは、草加ハイキングの会年間計画書 2023年4月〜2024年3月 を参照下さい。

連絡先: 草加ハイキングの会事務局 へメールを下さい。


     令和5年(2023)年度 計画&実績

     令和4年(2022)年度 計画&実績

     令和3年(2021)年度 計画&実績

     令和2年(2020)年度 計画&実績

     平成31年/令和元年(2019)年度 計画&実績

     平成30年(2018)年度 計画&実績

     平成29年(2017)年度 計画&実績

     平成28年(2016)年度 計画&実績

     平成27年(2015)年度 計画&実績

     平成26年(2014)年度 計画&実績



■ 3月17日(日) 第15回荒川ウォーク   (長瀞→葛西臨海公園)

9:24上尾駅に到着、13名で西上尾車庫へバスで移動、上尾丸山公園へ行きました。
公園の施設には野鳥の写真や木彫りが沢山あり暫し見学、2グループに分れ、東屋のベンチで各自持参したお酒飲み2時間過ごしました。
宴会後はウオーキングを再開、途中、早咲きの桜の下で集合写真を撮り、馬蹄寺のモッコク、橘神社の大ケヤキ等見て参拝しました。
天気は快晴、風も穏やかで気温も20℃以上上がり汗ばむ様な一日でした。


■ 3月10日(日) 日蓮(ひづれ)アルプス ハイキング  

前々日の朝には積雪があり、この影響を心配しましたが7名が参加しました。
スタート&ゴールの藤野駅についた時は、快晴で風も穏やかで絶好のハイキング日和、心配は登山道での残雪のみ。
風は冷たく霜柱が残る急な登山道を登ると体も温まり、振り返ると素晴らしい景観に心も癒されました。
真冬のこの時期、空気も澄み葉も落ちた木々の間から見える回りの山々を眺めながらのハイキングを楽しみました。


■ 3月3日(日) 三浦富士(183m)・砲台山(204m)・武山(200m) ハイキング  

3月3日は三浦市民マラソン開催で「三崎まぐろきっぷ」が発売休止で且つ、城ヶ島行バスも交通規制で途中折り返し。
計画を変更し「三浦富士(183m)・砲台山(204m)・武山(200m)ハイキング」に変更となりました。
天候は晴れで微風、12名が参加し京急長沢駅をスタートし、三浦富士〜砲台山〜武山へと歩き津久井浜駅にゴールしました。
砲台山近くの展望抜群の場所で昼食、三浦半島の先に浮かぶ大島、伊豆半島を眺めながらゆったりした一日を過ごせました。


■ 2月4日(日) 大平山(341m)→晃石山(419.1m)→清水寺 ハイキング  

急遽計画外の募集に4名の方が参加し太平山へのハイキングを実施しました。
予報は曇りですが朝、雨の所もあり心配しながらスタートの新大平下駅に向いました。
寒い朝でしたが栃木では雨も降らず乾いており一安心。
謙信平に着く頃は太陽も顔を出し穏やかなハイキング日和りとなり蝋梅、紅梅も見られました。
晃石山山頂は風邪もなく暖かな小春日和の中、南に関東平野、北に日光連山を眺めながら昼食となりました。
清水寺の蝋梅は半月程遅く、残念でしたが水仙は綺麗に咲いていました。
予定より1時間程早く帰路に着き、充実した一日を過ごせました。


■ 1月23日(火) 宝登山蝋梅 ハイキング

1月21日は雨で23日に延期しました、平日なので5名の参加となりました。
毎年この時期は乾燥していますが、雨後のため蝋梅も潤って良い香りを発していました。
天気に恵まれて冬枯れの低山を楽しみました。


■ 1月14日(日) 鎌倉(葛原岡・大仏切通 ) ハイキング

昨日までの雪が残るか心配の中、晴天に恵まれ女性9名、男性3名が参加しました。
「北鎌倉」駅から→浄智寺→葛原岡神社→銭洗弁財天→高徳院大仏(昼食)→長谷寺→極楽寺を行脚してきました。
天候にも恵まれて最高のハイキングでした。

 <高徳院大仏>

 <長谷寺>


■ 1月4日(木) 越生七福神巡り  (越生駅→黒山)    

年明け早々毎年4日恒例の越生七福神巡りに11名が参加しました。
南越谷は比較的暖かい朝でしたが越生は北風吹く寒い朝でした。最初の法恩寺で受付を済ませスタート。
歩き始めると天気も良く、風の当たらない場所では暑く上着を脱ぎ、風があたる日陰では寒く再度着る状況で大変でした。
途中、甘酒配布などの接待を受けたりして13Km歩くのは大変でしたが、楽しい1日を過ごせました。
帰ってから、ちょっとしたトピックスが流れてきました。NHKの首都圏ネットワークに参加者の一人が映っていたとの事。
今年は、良いことがありそうな雰囲気になりました。


■ 1月1日(月) 草加七福神巡り

北風が吹く元旦の朝に10名の参加が有りました。
風は寒いのですが気温は高く、歩いていると暑くなるような陽気でした。
草加七福神8か所のスタンプラリーを楽しんで11時に解散しました。


■ 12月17,18日(日,月) 館山&久留里観光忘年 ハイキング    

本年最後のイベント、忘年会に17名の参加が有りました。
館山城を観光してから、南房総市白浜の南国ホテルに1泊。
温泉と夕食のバイキングを楽しんだ後、部屋に集まり昭和歌謡をBGMに盛り上がりました。
2日目は青春18きっぷを使い、久留里線の旅を楽しんできました。


■ 12月7日(木) 日光田母沢御用邸周辺 ハイキング

穏やかな天気の中「日光田母沢御用邸」周辺を散策しました。
東武日光駅から観光ルートを外れて、裏道を通って「憾満が淵」へ。渓流の豊富な水量には圧倒されるものがありました。
「大日橋」は思っていた以上に立派な歩行者専用の橋で、ここからは、男体山や女峰山を望むことができました。
「寂光の滝」へ行くのは、取りやめて「日光田母沢御用邸記念公園」での内覧に時間をかけ、堪能しました。
帰りは、予定より約1時間早い電車に乗って帰宅しました。車内から望む富士山の夕景が美しかった。
皆様、朝早くからのご参加を頂いて、お疲れ様でした。

 <東武日光駅前>

 <日光田母沢御用邸記念公園>

<大日橋にて左後方は男体山>         <憾満が淵の地蔵群>


■ 12月3日(日) 高尾山 ハイキング

快晴の高尾山で紅葉を楽しんできました。
10名の参加者で、稲荷山コースから山頂を踏んでもみじ台で昼食、4号路・2号路で下山しました。
予定より1時間早く夕暮れ前に帰着できました。
高尾山が人気なのは、手軽に楽しめて充実感が味わえるためだなと実感しました。


■ 11月26日(日) 東京下町巡り(深川不動尊〜南千住) ハイキング

冷たい雨が降る中、14名の参加がありました。
女性9名、男性5名。男性の参加者が少ないのが残念です。
予定通りに浅草までは来ましたが、参加者の総意で、浅草で中止としました。

 <富岡八幡宮>

 <間宮林蔵の墓>               <清澄庭園>


■ 11月19日(日) 成田空港周辺 ハイキング

成田空港に飛行機を見に20名が参加しました。
ひこうきの丘の真上を、離陸した機体が飛び立って行くのは圧巻でした。
エアバスA380の離陸を2回も見られ、貨物機に改造されたボーイング747ジャンボジェットの姿も健在でした。
4発の飛行機は大きさ、音とも大迫力でした。


■ 11月12日(日) 第14回荒川ウォーク   (長瀞→葛西臨海公園)

前日から寒波襲来で一気に冬になりましたが、16名の参加で伊奈町制施行記念公園のバラ園と駒崎コスモス畑を散策しました。
雨が降りそうな寒い朝でしたが、無風で雨にも合わずハイキングを楽しみました。


■ 11月5日(日) 大山阿夫利神社から日向薬師 ハイキング

総勢21名の参加で大山阿夫利神社下社から日向薬師迄のハイキングを楽しみました。
11月とは思えない気温の高さで駒参道・女坂を登って行くと全身に汗がにじんできます。
大山山頂には行かず大山阿夫利神社下社から二重の滝・見晴台を経由し日向薬師迄のハイキングコースを進みました。
途中の九十九曲がりは下りの急坂が続き転ばぬよう緊張しながら下りました。
また一人づつしか渡れない橋もありちょっとしたスリルも味わいました。
日向薬師参拝後路線バスで伊勢原駅まで向い帰路につきました。


■ 10月29日(日) 川苔山 ハイキング    

秋の夕暮れは早い為、標準コースタイムで歩ける計画とし3名での実施となりました。
南越谷を出発する時は、弱い雨が降っていましたが奥多摩に着く頃には青空に。
川乗橋でバスを降り歩き始め今回どうなるかが不安でしたが百尋の滝まで渓流沿いを気持ち良く歩くことができました。
山頂へ向う登山道も途中長い平坦部分もあり特別厳しい感じは無く山頂では素晴らしい眺めを堪能。
下山途中にはアクシデントがありペースダウン。予定より時間はかかりましたが心配していた日暮れの前に駅へ到着。
疲れましたが秋晴れの中、気持ち良く歩け予定時刻に帰宅できました。


■ 10月22日(日) 箱根湯坂路 ハイキング

14名が参加し秋晴れの中、箱根湯坂路(鎌倉古道)ハイキングを楽しみました。
箱根湯本駅から乗車した登山電車は3両編成。そのうちの1両は「モハ1形 1970年製造」で車体が青色の塗装。
青色塗装車両は11月中旬までに運行終了しオレンジの標準塗装になるとのこと。
小涌谷駅で下車し、千条の滝から鷹巣山・浅間山と低山登山。
浅間山からは単調な下りで、銀色に輝くススキを見ながらのんびりと箱根湯本までの湯坂路を歩きました。


■ 10月8日(日) 第13回 荒川ウォーク   (長瀞→葛西臨海公園)

天気は一日曇りで気温は20℃位、総勢13名で北上尾駅からスタートしました。
上平公園、平塚公園、上尾運動公園をそれぞれ周り、何れもかなり広い公園で、ゆったりと寛ぎ会話を楽しみました。
今回は高崎線の東側を1駅上尾駅まで歩き、さわやかなウオーキングでした。

 氷川二ツ宮神社、同神社本殿彫刻        氷川鍬神社、新井屋呉服店の鐘馗様


■ 10月1日(日) 日の出山から金毘羅尾根 ハイキング    

天気は曇り、午後は雨模様の中13名で実施しました。
御岳山はケーブルカーを使い、長い階段を登り武蔵御嶽神社に行き、旅の安全を祈願して集合写真を撮りました。
そして日の出山に向い、途中の道は平たんが多く歩き易く、山林を歩いていると時代劇に出てくるような 辻と重なりとてもリラックス出来ました。
日の出山には11:21に到着、頂上の広場には複数名が休憩してましたが、椅子の空きも沢山あり皆座れ昼飯を食べました。
午後からは雨が予想されるため計画を変更しつるつる温泉に向いました。
13:38頃温泉に着き、入浴する人と先にバスで帰る人に分れハイクは終了としました。温泉は文字通りつるつるして気持ち良く疲れも癒せました。