草加ハイキングの会   令和2年(2020)年度(予定&実績)

   ■ 草加ハイキングの会年間計画書 2020年4月〜2021年3月   ※ 実施実績は、下記の写真にて参照ください。
    令和2年4月1日時点、会員数42名(女性:21名・男性:21名)最高齢87歳から最年少54歳、平均年齢70.8歳

「令和2年(2020)年度」
  草加ハイキングの会 会則
  家族同意書・入会申込書


■ 3月27日(土) 三毳山(229m)・岩船山(172m) ハイキング 

緊急事態宣言が解除され15名が参加しての久しぶりのハイキング。
当初の予定日には春の嵐が予想され急遽、前日に変更して実施となりました。
小春日和の中、久々の山歩き、最初からの急登には体が慣れる迄、厳しかった様ですが汗をかき清々しい気分に。
低山ながら山頂からの眺めは素晴らしく満開の桜とカタクリの群生に迎えられ満喫できた日を過ごせました。
計画した岩船山は登らず静和駅まで歩くことなど予定の変更もありましたが予定通リ帰宅できました。


1月10日から3月21日までの実施予定イベントは、新型コロナウイルス蔓延により
全て中止としました。


■ 1月4日(月) 新春越生七福神巡り    

恒例4日の七福神巡り、本年は武蔵越生七福神巡りを6名で行いました。
コロナで密集を避けるために4日から11日までの分散開催で、イベントや甘酒の 接待は有りませんでしたが、快晴の山里をゆっくりと楽しみました。


■ 1月1日(金) 新春草加七福神巡り

穏やかな元旦の朝に8名で草加宿七福神を巡りました。


■ 12月20日(日) 第3回荒川ウォーク  (長瀞→葛西臨海公園)  

本年最後のイベントに男のみ8名が集まりました。
波久礼駅よりスタート、小林みかん山の昇口園でミカン狩りと昼食。
午後は七代目松本幸四郎別邸跡地の雀宮公園を散策。
アルコール度数の高いハイキングとなりました。


■ 12月13日(日) 房総・花嫁街道 ハイキング

6名の参加で和田浦駅からスタート。
花嫁街道と言っても歩きごたえのあるハイキングコースでした。
今回の最高点である烏場山(からすばやま)は新日本百名山に選定されています。
太平洋が見渡せる眺望の良いコースでした。
行きは鴨川経由、帰路は館山を廻り房総半島1周できました。


■ 12月6日(日) 筑波山(877m) 登山

快晴・無風の天候に恵まれて17名参加しました。
山頂にて熱々のおでんで一杯、下山はロープウエーと徒歩に分かれ、ロープウエー組はビールで乾杯しながら徒歩組の下山を待ちました。


■ 11月29日(日) 古賀志山(582.8m) ハイキング 

初冬の朝は寒いが天候は快晴。12名の参加で新鹿沼駅で下車、タクシーで登山口の赤川ダム駐車場へ。
今回の古賀志山、厳しい場所があるとの情報でどうなるか心配しながら山頂に向う。 山頂までは特に問題なく、景観も良く登山者で賑わう暖かい山頂で昼食。
その後、御嶽山に寄って南コースで下山となったが、御嶽山へ向う鎖場には、皆驚きながら何とか山頂に到着。 山頂からの景観は素晴らしく、鎖場を越えてくる価値は充分でした。下山で鎖場の巻道があり、こちらなら比較的安全と皆納得。
予定より少し早く暗くならない時間に帰宅できました。


■ 11月22日(日) 宇都宮散策 ハイキング

天気も良く、12名が参加されて宇都宮の街歩きを行いました。
大谷資料館では、大谷石に圧倒されました。市街地でご当地の宇都宮餃子を食べたかったのですが店が満席で・・・。
女性陣だけが、JR宇都宮駅まで行って、食べたとの事でした。


■ 11月15日(日) 平林寺・野火止用水 ハイキング

小春日和の中、19名の参加で催行しました。
平林寺の雑木林を見ながら野火止用水沿路を歩き、武蔵野の趣を楽しみました。
平林寺境内のもみじが紅葉して美しく、晩秋の陽の光を浴びて輝いていました。


■ 11月8日(日) 第2回荒川ウォーク  (長瀞→葛西臨海公園)

第2回荒川ウオーキングは、快晴に恵まれて17名の参加がありました。
秩父鉄道野上駅よりスタート、前回に引き続き七草寺の洞昌院(萩)・遍照寺(葛)・道光寺(すすき)を巡り、 金尾山で寄居の街の大展望を楽しみ、波久礼駅より帰路につきました。


■ 11月1日(日) 奥多摩・三頭山(1,531m) 登山 

今日から11月、秋晴れで気持ちが良い。13名の参加があったが皆、奥多摩・三頭山は行った経験が無い。
武藏五日市駅から都民の森へ向かうバスに乗車、秋川沿いに山奥へ高度を上げながら1時間かかって都民の森に到着。 たくさんの人と車にビックリ。 高度1000m程、ここから三頭山周回コースを歩く計画だ。さすが東京都の管理、登山道は良く整備され 気持ち良く歩くことができた。風が冷たいものの三頭山(東峰、西峰)山頂からの景観は非常に良い。 ブナの森は、ちょうど良い紅葉時期にあり素晴らしい。三頭大滝の景観も素晴らしかったが休憩時間が短かった点は少し残念。
帰りのバスも満席であったが、計画した予定通りで帰宅できました。


 「三頭山(西峰)から望む富士山」 & 「吊り橋からの三頭大滝」


■ 10月25日(日) 奥多摩・生藤山(990m)  ハイ キング 

久しぶりに恵まれた天候の下、13名の参加で催行。
藤野駅から登山口までのバスが途中運行トラブルでヒヤッととしたが登山口に無事到着。
2班に分散して、生藤山を目指し登山開始。さわやかな秋空の下気持ちよく歩けた。
休憩場所からは富士山が雄大な姿を見せ感動。生藤山からは茅丸を通り山の神までの稜線歩き。
山の神から和田バス停まで予定通り下山。
自然を満喫した秋の一日でした。


■ 10月18日(日) 第1回荒川ウォーク  (長瀞→葛西臨海公園)

第1回荒川ウオーキング長瀞→葛西臨海公園の初回で、16名の参加がありました。
宝登山神社に道中の安全を祈願してスタート、長瀞石畳でゆっくり昼食後寺社をめぐり、野上駅から帰着しました。 今回は葛西臨海公園に向けて、一駅コマを進めました。


■ 10月4日(日) 南高尾山稜・大洞山(536m) ハイ キング 

天候はあいにくの曇り21名の参加で3班に分かれてのハイキングとなりました。
南高尾は最初、とても歩き安く眺めの良い場所もあり楽しめましたが、後半には、アップダウンの繰り返しが続き、ちょっと大変でした。
3班に分かれて歩いたので、グループの間隔に気配り、歩く速さを調整するのも良い経験となりました。


■ 9月21日(月) 陣馬山→大垂水峠縦走 ハイ キング 

予定を1日変更し7名が参加してコロナ禍の中、久しぶりのハイキング、体力や早起きを心配しながらの参加でした。
武蔵野線は、早朝にもかかわらず以前と同様の混み様でびっくり。 天候は曇り、藤野駅から大垂水峠までの長丁場、滑り易い所ありましたが、気持ち良く予定通リで歩けました。 行き交う人、老若男女で『山は密』でした。


■ 8月9日(日) 御岳山レンゲショウマ・男具の峰 ハイキング  

当初の予定より少なくなりましたが11名の参加で行われました。
レンゲショウマは先月の天候不良のせいか、まだ咲きはじめでした。
暑いので予定を変更してロックガーデンを周回、水辺の涼しさで気持ちのよいハイキングを楽しめました。


■ 8月2日(日) 日蓮(ひづれ)アルプス(藤野・金剛山から宝山)  ハイキング

当初6月28日の予定が毎週末の雨で4回の延期、女性の参加が無く男性10名で久しぶりの山歩きを楽しみました。 展望は良くありませんが、八坂山から百蔵山・扇山の雄大な景色が楽しめました。


■ 6月21日(日) 日光鳴虫山  ハイキング

他府県移動自粛が解除され、今年度初めての県外登山となる。 曇り空の中、この時期としては気温も低く最良の登山日和となった。 一般コースとは反対側(憾満ガ淵)からの入山。登山道は前日までの雨の影響でぬかるんでおり歩き難く、 途中ロープ設置の急登もあり息が上がった。予定を早め合峰で昼食をとり、鳴虫山頂上へ到達。 木の根がはった道は滑りやすく、アップダウンの連続のハードなコースでしたが、山登りの醍醐味を味合うことが出来ました。


■ 6月16日(火) 長瀞アルプス ハイキング  

梅雨入り悪天候の為、今年初めての公共交通機関を利用したハイキングは、16日(火)に変更して6名参加で行なわれました。
一昨日とはうってかわり、朝から晴れ上がりスタート地点の野上駅に到着し真夏の日差しの中、久し振りの低山登山で心弾ませて 予定通り長瀞アルプス〜宝登山登山スタートしました。時折気のちのいい風を感じながら時折木々の合間からは山々が展望出来て 久し振りのハイキングを満喫、コースタイムもゆっくりと余裕が有り、途中休憩、昼食も心地よい風を感じながら楽しく参加出来ました。 帰路は予定より1時間ほど早く無事に長瀞駅からお別れいたしました。


■ 6月7日(日) 中川旧堤防から水元公園  ハイキング

今年度2回目のハイキングは、交通機関を使わないで「八潮フラワーパークから水元公園散策」を行いました。
8名の参加で、たくさんの花を見ながら清々しい晴天を楽しみました。


■ 5月31日(日) 川口市安行の里山風歩き  ハイキング

コロナ明けの今年度最初のハイキングは、交通機関を使わないで「川口市安行の里山風歩き」を行いました。
10名の参加で水芭蕉の群生地や高速道路のPAで昼食など変化に富んだコースを歩きました。


新型コロナウイルス蔓延により、本年度初めから5月末迄の実施予定は
全て中止としました。